iPodのような携帯電話「iPhone」
AppleのCEO、スティーブ・ジョブズ氏は1月9日(日本時間1月10日)、Macworld Conference & Expo 2007にて、新製品「iPhone」を発表しました。
ジョブズ氏曰く、「ワイド画面のiPod」「携帯電話」「インターネットコミュニケーター」との事。
iPodのようなフォルムですが、フロントパネル側はほぼ全面ディスプレイで小さなボタンが下部にあるのみ、ボリュームボタンなどの最小限のボタンが側面に配置されています。
サイズは115mm×61mm×11.6mm、重量は約135g。
容量は8GBと4GBの2モデルがあり、Cingular Wirelessとの2年契約で、8GB版は599ドル(約7万円)、4GB版は499ドル(約6万円)となっています。
残念ながら国内3G回線に非対応で、日本での使用は出来ません。
気になる発売日ですが、アメリカに6月出荷予定との事。
主な機能
前述したようにフロント全面を覆うディスプレイは3.5インチ(解像度320×480)と非常に大きいのが特徴。
その大きいディスプレイにはタッチセンサーが搭載されていて、ほとんどの操作をディスプレイにタッチして行う仕様になっています。
200万画素のカメラやBluetooth、無線LANなど、最近の携帯電話に搭載されている機能も搭載。
もちろんiPodの機能も継承されていて、音楽や動画の再生、写真の表示も可能で、iTunesでPCと同期挿せる点も同じ。
また、本体を傾けると縦向き・横向きを検出するセンサーを搭載している為、横長の画像や動画を見るのに役立ちます。
「インターネットコミュニケーター」と紹介があったように、Macでも採用されていたSafariが標準ブラウザとして採用。
その他、メールソフトやGoogle Mapsなどもアプリとして搭載されています。
連続通話時間は最長5時間、音楽の連続再生時間は最長16時間との事。
2017/01/09
というわけで初代iPhone発表から本日1月9日(日本時間で1月10日)はiPhone10周年。
初代iPhone発表を振り返ってみました。
Appleの現CEOティム・クック氏は、「iPhoneは生活の中で不可欠」「iPhoneは最初の10年間でモバイルコンピューティングの標準を確立しました。まだ最高ではない」とコメントしています。
この記念すべき年に発売されるiPhoneはマイナーアップデートのiPhone7sとなるのか、プレミアムモデルのiPhone8となるのでしょうか?
情報元:Apple
<文:研究員H>