ガラスはガラスでも扱いが違う!
昨日発売されたiPhone8/iPhone8Plus。ワイヤレス充電に対応し、背面がiPhone4s以来のガラス製になったことは周知の事実です。
さて、この背面のガラス。Appleは「スマートフォンに採用された中で最も耐久性の高いガラス」であると公言していますが、所詮ガラスはガラス。発売初日からすでに割っている人も出てきているくらいの耐久性です。修理すると一体いくらになるのでしょう。
AppleCare+の利用規約を見てみると、
iPhone: 画面のみの損傷: 3,400 円 (税抜) その他すべての過失や事故による損傷: 11,800 円 (税抜)
という表記が確認できます。
画面のみ、というのはもちろんフロントパネルのことですから背面のガラス破損は「その他すべての過失や事故による損傷」に当てはまり、その金額はなんと画面損傷の3倍以上となってしまいます。
そしてこれは飽くまでも有料サービスのAppleCare+に加入していた場合。もし未加入だと以下のようになります。
iPhone のモデル 画面の損傷のみ その他の損傷 iPhone 8 Plus 19,800 円 43,800 円 iPhone 8 17,800 円 38,800 円
<Appleサポートより>
iPhone8でさえ画面修理は加入時の5倍に跳ね上がり、その他の損傷は加入時の3倍以上にもなってしまうのです。ここまでの大差は転ばぬ先の杖としてAppleCare+へ加入することを検討する重要な材料になるでしょう。
なぜガラスはガラスなのに背面だけこんなに高価なのか。分解結果から察するに、画面と違ってパーツの交換が容易ではないためでしょう。画面は分解の最初の工程であるのに対して背面はそもそも強力に接着され、交換を前提にしていません。つまり直そうとすればバックパネルごと交換するしかないのです。
もし画面も背面も両方割れてしまったら…考えるだけでもゾッとしますね。
<文:研究員A>